特別講義

企画について

九大祭では、九州大学の教授の先生による、講義を体験することができます!参加費は無料です。

特別講義

11月1日(土)13:00~14:00

講師の先生(女性)の写真
講演タイトル

小惑星衝突による恐竜絶滅と生命進化

内容

6600万年前、小惑星衝突によって恐竜を含む多くの生物が絶滅しましたが、この出来事は新たな生命進化のきっかけにもなりました。本講義では、衝突によって地球全体に拡散した物質が堆積して形成された「1枚の地層」に注目します。この地層に残された痕跡をもとに、生態系の変化や絶滅の過程、そしてその後の生命の回復と多様化の歴史を、地質学・地球化学の視点から解説します。地球の過去を読み解く世界を一緒に覗いてみましょう。

場所

センター2号館2403教室

講師

理学研究院 助教
佐藤峰南 先生

11月2日(日)13:00~14:00

講師の先生の写真
講演タイトル

「救急車を呼ぶ?呼ばない?―性格と価値観から考える制度のデザイン」

内容

救急車を呼んだことはありますか?その判断基準は人によって異なります。背景には医療知識だけでなく、性格や価値観の違いがあります。助け合いを重んじる人や行動力のある人は迷わず呼ぶかもしれません。慎重で責任感の強い人は「無駄に呼んではいけない」と考えるかもしれません。公平さを重んじる人は不適切利用を気にするでしょう。本講義では、こうした個々人の価値観から、「生命を守る制度をどう設計すべきか」を考えてみたいと思います。

場所

センター2号館2403教室

講師

法学研究院 准教授
大賀哲 先生