九大祭とは

九大祭とは
九大祭とは
九大祭は九州大学伊都キャンパスで秋に開催される九州大学の学園祭です。例年様々な企画が催されています。
- 九大生による100を超えるテント企画
- 多様な活動の成果を発表・展示する館内企画
- 多彩なパフォーマンスを披露するステージ企画
- 九大の人気講師による特別講義
他にも九大生に限らず多くの人に楽しんでいただけるイベントが満載です。
第76回九大祭テーマ

込められた想い
「もみいづる」は、秋になり木々の葉の色が赤色や黄色に変わっていく様子を表した言葉です。
木々の葉が赤色や黄色に色づき始め、それぞれが木を賑やかにしていくように、たくさんの人の個性に彩られ、いっそう賑やかな九大祭になってほしいという想いが込められています。
秋の晴れた蒼空の下、皆さんでこの九大祭を色鮮やかにしていきましょう!
「アサデス。」に密着取材を受けました!
台風やコロナの影響で4年ぶりの対面開催となった第75回九大祭。
準備期間から当日まで、KBC 九州朝日放送「アサデス。」に密着していただきました!
九大祭公式マスコット
九大祭公式マスコットキャラクターのももかちゃん。皆の笑顔を見るのが大好きで、九大祭に関する情報を発信してくれるよ。

ももかちゃんからのメッセージ
九大祭公式キャラクターのももかです!
伊都キャンパスの森の中にすんどーよ。
いろんな人に会えるのを楽しみにしとるっちゃんね!