Q&A

Q&A

よくある質問についてまとめています。疑問等あればこちらのページも参照してください


出展申し込みについて


Q1:九大祭にはどのような形態での出展が可能ですか?

A1:テント、館内、グラウンド、ステージ企画での出展が可能です。
それぞれの詳細は「企画の概要を知る」をご覧ください。




Q2:出展の手続きはいつ、どのように行えばよいですか?

A2:展申し込みは、本WEBページの「資料・申し込みページ」に添付されているGoogleフォームから受け付けます。
「九大祭出展フォーム」の必要事項を全て記入し、期間内(※)に提出してください。
ただし、第1回企画代表者説明会への参加が必須です。

※提出受付期間:5/26(月)20:00〜5/30(金)23:59 先着順で受け付けます。




Q3:出展申し込みの際、どこまで企画内容を決めておく必要がありますか?

A3:どの企画で出展を行うかによって異なります。
詳しくはそれぞれの専門資料をご確認ください。




Q4:九大祭への参加にあたって必要になるものは何ですか?

A4:九大祭への参加にあたっては、参加金と保証金が必要な他、いくつかの提出物を必要とします。




企画代表者説明会について


Q1:企画代表者説明会とは何ですか?また、参加は必須ですか?

A1:九大祭に出展する団体の代表者様に、出展に関する情報や注意事項などをお伝えする説明会です。
九大祭開催前に3回、開催後に1回行われ、説明会内で納入金のお預かりや返金も行います。
計4回への参加は九大祭への出展に必須となりますのでご注意ください。




Q2:企画代表者は、団体の代表(部長など)である必要がありますか?

A2:いいえ。ただし、企画代表者資格を満たしている必要があります。詳細は第1回説明会資料をご確認ください。




Q3:企画代表者説明会への出席は必須ですか?

A3:はい。第1回〜第4回の全てにご出席ください。




企画内容について


Q1:団体の企画内容や参加申込などについて相談したい場合、どうすればよいですか?

A1:第1回説明会後の5/19(月)、5/22(木) に相談会を実施し、ご相談・ご質問を直接お受けします。
またメールでも随時ご案内しますので、お気軽にご連絡ください。お問い合わせ先はこちら




Q2:企業など外部団体が関わることは可能ですか?

A2:九大祭はその趣旨及び基本方針に「九大生が主役であること」を掲げており、外部団体が九大祭に関わる際にはいくつかの制限があります。
詳しくは第1回説明会資料をご確認ください。"